

いちご製作の前に読んで欲しい絵本

お花が咲くところからいちごの実が赤く実るまでを描いた絵本は昔からある名作の1つ!
文字は少なく絵が中心の絵本ですがリアルで繊細な絵に思わず引き込まれてしまいます。
工作・お絵描きがもっと好きになる本、あります!
HOKETが厳選した子どもの創造力を高めてくれる絵本を紹介しているのでぜひご覧ください。
いちご製作前の事前準備

保育園や幼稚園で行う春の製作で圧倒的人気を誇っているいちご製作!
とても春らしい題材なので是非季節の製作に取り入れてくださいね。
今回はいちごの形に切った画用紙を使って製作を多く紹介します。
記事の最後でダウンロードが出来ますので是非お使いください。
実践!いちご製作アイデア4選
ここでは型紙を使って作るいちごの製作アイデアを3例と折り紙で作るいちごのアイデア1例を紹介します。
是非春の製作の参考にしてください。
【0歳・1歳】点うちで作るいちごの製作



クレヨンがにぎることができれば簡単に作れる製作なので小さな子にピッタリ!
握ったクレヨンを画用紙にトントンと叩きつければいちごの粒を表現することが出来ますよ。

- 大人と一緒に作業をする事で信頼関係を築く
- 握る力を鍛える

- 両面テープ
- 白いクレヨン

- 白いクレヨンを握り手を上下に動かし、いちごの赤とピンクの台紙に点をつけていちごの種を表現する
- あらかじめ葉っぱやへた、花の裏面に両面テープをつけておき子どもがシール部分を剥がしいちごに貼り付けて完成!


【2歳〜4歳】プチプチ廃材スタンプで作る!いちご製作



梱包材のプチプチを使っていちごの種を表現する方法です。
つぶつぶのいちごの種の模様が一度に沢山出来いちごの台紙に模様がちゃんと印刷されているか、紙をめくる瞬間はドキドキワクワク楽しめますよ!

- 身近な廃材を製作の材料に使い表現をする
- 絵の具をプチプチに丁寧に塗る

- プチプチ
- 絵の具
- のり


- プチプチに薄ピンク色の絵の具を着色していく
(台紙より広い範囲になるように着色してください) - プチプチの上に台紙を乗せて、台紙に絵の具が付着するよう優しく手で抑える。
- 優しく台紙を剥がし、絵の具を乾かす。
- 乾いたらのりでヘタ・お花・葉っぱを貼り付けて完成!

【4歳・5歳】飛び出るいちご?!画用紙で立体製作



いちごの断面を観察して台紙に描き表現します。
食べたり見たりする機会が多いいちごですが今回は断面に着目!
また、平面の画用紙を立体に表現するこの製作では1度に多くのことが学べます。

- 観察していちごの特徴を捉える
- イメージしたものを表現する
- 画用紙のみの材料で立体の作品作りにチャレンジする


- いちごを縦に切った断面を観察して気づいた特徴を発表してもらう
- 次はいちご台紙に断面を絵の具で描きます
断面を描くのは台紙2つの表面+1つの裏面の合計3回!
(今回使った色は白・赤・ピンクを重ね塗りして表現しました) - 絵の具が乾かす
- 両面に描いたいちご台紙を半分に折り、片面のみに糊を付けてもう一方のいちご台紙の上に貼り付ける
- ヘタを貼り付ける
- 最後に葉っぱ・お花を貼り付けて完成!


葉っぱの葉脈もつけるとワンランクUPするよ
ワンランクUPするいちご製作・壁面飾りの小技!

ここでは少しの手間で作品をレベルアップさせてくれる小技を紹介します。
少し細かい作業になりますので大人が折ったものを準備し、子どもたちが貼り付けるという流れが良いかと思いますよ!
5歳さんからは細かい作業も出来るようになりますので挑戦することも可能です。

【3歳〜5歳】折り紙で簡単!美味しそうないちご



折り紙で作るいちごはとっても簡単!
工程も少ないので年長さん以上の子どもは作り方を覚えることもできると思いますよ。
*ヘタの部分は記事の最後でダウンロードした型紙で作ったものを貼り付けています。

- 角と角を合わせて折る

- 折り紙
- 丸シール


- 三角形に折り開く
- 真ん中に出来た線に両端の辺を合わせて折る
- 画像③のように角を折り上げる
- 両端・左右を少し折る
- 表面に返しヘタや丸シールを貼り付けて完成!
【幼稚園・保育園向け】いちごの作品を使った壁面飾り

いちご製作で作った子どもたちの作品と一緒にキャラクターを貼り付け、キュートないちご狩り壁面を作る事が出来ます。
見ているだけで楽しい気持ちになれちゃう壁面飾りですので是非試してみてくださいね。

まとめ|やっぱりいちご製作は春の製作題材にピッタリ
今回は春に人気の高いいちごがテーマの製作を紹介しました。
いちごは身近で小さな子どももイメージがしやすい為製作の題材に適しています。
いちご製作をした後のデザートやおやつは本物のいちごを食べてみてください。
会話が弾むのはもちろん、製作をしたからこその新しい発見があるかもしれません。
いちごの型紙無料配布中
HOKETオリジナル!いちご型紙を無料配布しています。
ここで紹介した製作方法以外にも使いやすいシンプルなデザインですので壁面飾りの型紙としても使用もオススメですよ♪

※このブログは工作を通して子どもの成長を支援するwebサービスHOKETが運営しています。
HOKETではオンラインで楽しめるワークショップを保育施設・企業・団体様向けに提供しています。各種イベントなどにご利用ください。詳しくはこちらから
公式YouTubeチャンネル
YouTubeはじめました!
定番の工作からHOKETのオリジナル工作まで続々紹介しています。ぜひ遊びに来てください~
