春の製作・壁面飾り心を込めて作る!思い出たっぷり写真立て製作

心を込めて作る!思い出たっぷり写真立て製作

じゃ〜ん!写真印刷しちゃった
わあ可愛い!せっかくなら写真立てを作ってみたらもっといいかも!立派なプレゼントにもなるよ♪
それは名案だね!
よ〜し!じゃあ早速作ってみよう

実践!写真立て製作アイデア3選

写真立て製作は卒園・進級シーズンに取り組まれる事の多い製作です。
思い出がたくさん詰まった写真を選び、心を込めて枠組みの飾りを製作してみてください。

卒園・進級シーズン以外でも使われる場面も多く、父の日母の日敬老の日などのプレゼントにもオススメです。

【0歳〜5歳】ちぎって貼るだけ!超簡単かわいい写真たて

1歳2歳3歳4歳5歳

作り方がシンプルだからこそ乳児さんから幼児さんまで幅広い子どもたちが楽しむことが出来ます。

年中組以上になれば自分なりの工夫をすることが出来る為、アイディアの詰まった個性豊かな作品を見ることが出来ますよ!

材料
  • ダンボール
  • 折り紙
  • のり
  • ハサミ
  • 刷毛
  • ボンド
  • リボン
  • ホッチキス

〈事前準備〉

ダンボールをカッターで切って写真フレームの形を用意します。
見本の作品では上下左右2cmの枠をつけました。

作り方
  1. 折り紙を好きな太さや大きさにハサミで切る
  2. ダンボールの写真枠にのりで貼り付ける
  3. ボンドを少量の水で溶き写真枠に刷毛で塗り広げる
  4. 乾いたら壁にも飾れるよう、写真枠の後ろにリボンをホッチキスで留める
ボンドでコーティングすれば長持ちしそうだね!
ラメを混ぜたボンドにしても可愛くていいかも!

【3歳〜小学生】スパンコールのキラキラ輝く写真立て

3歳4歳5歳

スパンコールで飾る写真たての作り方のとっても簡単!
スパンコールを口に入れない年齢の子どもなら何歳からでもチャレンジ出来ますよ!

キラキラ光る写真立ては子どもにも人気があります。

材料
  • ダンボール
  • スパンコール
  • ボンド
  • 刷毛

〈事前準備〉

この前の”ちぎって貼るだけ写真立て”でも紹介したダンボールの写真枠を使います。

あらかじめ、大人がダンボールをカッターで切って枠を用意してください。枠は上下左右2cmとりました。

作り方
  1. ボンドに少量の水を加えて滑らにする
  2. 写真枠に刷毛で1で作ったボンド液を塗り広げる
  3. 写真枠の上にスパンコールを散りばめる
  4. 手にボンドがつかないように気をつけながら写真枠を持ち上げる
  5. 2・3回上下に写真枠を振り、余分なスパンコールを落とす
  6. ボンドを十分に乾かす
  7. ボンドが乾きスパンコールがしっかり固定されたらもう一度1のボンド液を作りスパンコールの上に塗る
    (コーティングの役割)
手が込んでそうに見えて意外と簡単ね!
そうだよ!最後のコーティングをしっかりすれば作品を飾っている途中でスパンコールが落ちてくる心配もないよ!

【4歳〜小学生】アイスの棒を組み立てて作るカラフル写真たて

3歳4歳5歳

アイスの棒を組み立てて作る写真立てです。
自由度が高く考える力を沢山使うので年中以上の子どもにオススメですよ♪

写真の枠だけにとらわれずに自由な表現で好きな形を作ってみてくださいね!

材料
  • アイス棒(新品)
  • ボンド
  • 絵の具または水彩ペン
作り方
  1. アイスの棒に色を絵の具やペンを使って着色する
  2. 写真の大きさの紙を置き、写真の大きさを確かめながらアイスの棒で形を作る
  3. 形が決まったらボンドでアイスの棒を貼り合わせる
写真の立てが完成したら、次はどんな写真を中に入れようかワクワクして来ちゃうね!
そうだね!
ここからは贈って喜ばれる手作りプレゼントを紹介するよ!

手作りプレゼントにもオススメ!簡単工作

写真立てもプレゼント製作によく使われるアイデアですが、他にもオススメのプレゼント製作は沢山あります。

今回の製作と一緒に是非チェックしてみてください♪

乳児さんも作れる!写真で作るしおり製作

乳児さんでも手軽に製作に参加できる写真のしおりはプレゼントにもオススメです!

この記事は敬老の日に贈るプレゼント製作ですが、他の方へのプレゼントや思い出を残す為の製作にも使うことが出来ます。

実用性があるのも嬉しいですね!

敬老の日製作
心を込めて作る!思い出たっぷり写真立て製作
実践!写真立て製作アイデア3選 写真立て製作は卒園・進級シーズンに取り組まれる事の多い製作です。思い出がたくさん詰まった写真を選び、心を込めて枠組みの飾りを製作してみてください。 卒園・進級シーズン以…

プレゼントと言ったら定番の花束!折り紙花束の作り方

折り紙花束はとってもリアル!
貰った人が思わず笑顔になってしまうような華やかさです。

この記事は卒園プレゼントの記事ですがこちらも人を選ばず贈れるプレゼントだと思います。

卒園プレゼント製作
ありがとうが伝わる!手作りで作る卒園プレゼント
ありがとうを伝えたい!気持ちを込めて作る卒園プレゼント 今までの感謝を込めて送るプレゼントには心を込めて手作りしてみるのはどうでしょうか? 送った相手の思い出にも残り、きっと喜んで貰えると思います。 …
最後はこの記事の振り返りをするよ!
【HOKETオススメ】子ども用の工作用文房具紹介中
製作意欲がどんどん上がる?!子ども向け工作用文房具まとめ
子どもが使いやすい文房具の選び方 大人とはまた違った難しさのある子どもの文房具選び。まずは子どもが工作やお絵かきをする上で大切な道具選びのポイントを紹介します。 本物に近いもの 安全に使える子ども仕様…

まとめ|思い出をワンランクあげる為の写真たて製作

この記事で紹介した写真たて製作では参考になるアイデアま見つかりましたか?
今回紹介した3例を振りかえってみましょう。

  • ちぎりがみで作る写真立て
  • スパンコールの写真立て
  • アイス棒で作る写真立て

皆さんもオリジナリティー溢れる素敵な写真立てを作ってみてくださいね!

※このブログは工作を通して子どもの成長を支援するwebサービスHOKETが運営しています。
HOKETではオンラインで楽しめるワークショップを保育施設・企業・団体様向けに提供しています。各種イベントなどにご利用ください。詳しくはこちらから

公式YouTubeチャンネル

YouTubeはじめました!
定番の工作からHOKETのオリジナル工作まで続々紹介しています。ぜひ遊びに来てください~

おすすめ記事