今の職場に100%満足していますか?
いきなりですが、皆さん今の職場に100%満足をしていますか?
やりがいはあるけどお給料が少ない、プライベートの時間が思うように取れないそんな悩みがある方かなり多いんです。
その位の悩み誰だってあるよとそのまま行動を起こさずそのまま働き続ける選択ももちろんありですが、それではもったいない!というのがこの記事で一番お伝えしたい事です。
前置きはいいから早くオススメの転職エージェントを教えてよ!という方はこちらから!
もう少し年収を上げたい!そんな人に読んでほしい

保育士さんの年収の平均年収は363万4600円。
これは地域差はあるものの日本人の平均年収より100万円も少ない結果です。
給料の低さから保育職の離職率は高く、保育士の定着率を上げる為保育士の処遇改善は平成24年度と比較すると約13%もアップしていると言われています。
お給料が上がっていると言ってもあまり実感がないのが本音ではないですか?
なんで保育職はこんなにも多忙かつ責任が重いお仕事なのにお給料が少ないのでしょうか。
長く勤めているのに年収がなかなか上がらない理由
世間では保育士さんのお給料をもっとあげろ!待遇面の改善!と叫ばれていますがなかなか一般企業のようなお給料まで上がらない現状が保育職にはあります。
その1番の理由は認可園の場合園の収入源は国の補助金+保護者からの保育料で成り立っており、園は運営資金の残りを人件費に回しギリギリの費用で運営をしているからです。
また中には人件費を削る為に保育士さん達のお給料を出し渋る園もあるようです。
特に役職がつかない限り昇給はないなんて言う園も全体の半数ほどあり、昇給が見込める場合も数年に1回数千円月のお給料がUPする程度の場合が多いです。
もっと実力に応じて目に見える位の昇給をしても良いと思いませんか?
転職が最も年収・満足度UPの近道なワケ

でも実際、今の園で「お給料を上げてください!」「持ち帰り残業はおかしいです!」等と声を上げる事はかなり勇気がいりますよね。
昔からの園の方針や給料体制を改革していくは実際かなりの労力が必要になります。場合によっては人間関係が悪くなってしまう事もあるかもしれません。
1番手取り早く年収や職場の満足度を上げたいなら自分の希望に合った園に自分が移ることが最適です。
転職と考えると少し不安になったり面倒だなと思う人もいるかもしてませんが保育職の求人倍率は他職種と比べ非常に高いので転職はかなりサクサク進みます。
どれくらい上がるの?年収UPの成功事例
保育士さんの平均年収は363万4600円。
園によってお給料の差は大きく年収150万〜500万(役職を除く)の開きがあると言われています。
実際に聞いた話ですが、20代の保育職の女性は転職で330万→380万の年収50万円UPに成功。また別の女性は、元々ボーナスの少ない園で働いていましたが、正しい相場の園に転職をした事で年収が130万円上がったという話もあります。
もし自分の相場に気づかずそのまま10年勤めていたとしたら…。
そう考えるとちょっと恐ろしくも思えてきますよね。
転職の最短ルートは保育専門の転職エージェントに力を借りる事

転職エージェントとは何者なのかご存知ですか?
転職を1度でも考えた事がある方はその言葉を耳にした事があると思います。
転職エージェントとは転職活動をサポートしてくれるプロ集団です。
転職サイトとは違い園と求職者の間に立ってお互いのマッチングをしてくれます。
また求職者の希望条件をヒアリングし園に条件交渉をしたり、応募書類や面接対策など手厚いサービスを求職者には無料で提供をしてくれます。
エージェントを使うメリット
保育士さんの需要の高まりから現在の保育士の求人倍率は2.45倍(令和2年4月時点)あり他職種と比較してもとても高い事がわかります。
転職活動の際も引く手数多な事が多く、検索をしただけで沢山の求人がずら〜とパソコン画面に並びます。
そんな中から自分の条件や希望に合った園を探すのは至難の業ですよね‥。
しかも求人募集の項目だけでは園の雰囲気も細かい条件もわかりません。
しかし求人を自力で選ぼうとせず、転職エージェントに登録をしておくだけでその悩みが全て解決されます。
まずは転職エージェントを利用するメリットを紹介します。
- 非公開求人を紹介してもらえる
- 登録や発生する料金は最後まで無料
- 園の雰囲気や内部事情を聞ける
- 条件や希望に合った園をプロがピックアップしてくれる
- 条件や給料など直接話しづらいことも代わりに話を通してくれる
転職エージェントを利用する際の注意点
ここまでお話ししてきたようにに転職エージェントはかなり頼れる存在。
そしてひとりぼっちで転職を進めるよりはるかに好条件の転職が叶いやすいです。
しかし1つ利用する前に気をつけていただきたいデメリットもあります。
それは”電話がしつこい”と言う事。
エージェント会社によっても連絡頻度は違い多い所だと毎日のように電話がかかってくる所もあるようでしつこいと感じてしまう方もいるようです。
このような転職エージェントをオススメしている記事では複数のサービスに登録をオススメしている所も見かけますが、複数のサービスから連絡が沢山来たら対応も大変になってしまいます。
その為転職エージェントの登録は1つで十分!
やりとりが増えてしまってもより広い視点で転職先を探したいと言う方は2つまでの登録がオススメです。
失敗したくない人のための転職エージェント選び
頼り甲斐のある転職エージェントですが会社によってサービスは様々。
より条件の合う転職先を紹介してもらう為に転職エージェント選びはかなり重要です。
保育職は保育職専用の転職エージェント会社が複数存在します。
その中でも大きくわけて大手の会社と得意分野を前面に発揮して求職者をサポートする特化型の会社があります。
ここからは、そんな保育職専門の大手と特化型のエージェント会社をそれぞれ厳選して紹介していきます。是非参考にしてみてくださいね!
大手だから求人数が圧倒的!転職エージェント2選
大手のメリットは口コミ数も多く評判が良いため安心感があるところだと思います。
また求人数が圧倒的に多いため希望に合った条件が見つけやすいのも魅力的ですよね♫
ここでは実際に使って転職に成功した保育士さんたちの口コミを元にここでは評判の良い大手の保育転職エージェントを厳選して2社紹介します。
【大手】大手運営の安心感!マイナビ保育

転職大手マイナビが運営する、保育に特化した求人を取り扱うサービスです。
大手人材会社が運営している為、知名度が高く利用者も多く使った人の口コミ数も多く安心です。
マイナビの特徴は2つのプランがあり選べる点!
1つは自分で転職を進めていきたい人向けの転職サイトとして使う方法
2つ目は担当者についてもらいサポートを受けながら転職活動をする方法です。
自分に合った方法で転職を進められるのが嬉しいですね♪
またマイナビ転職はサポートの手厚さでも有名!
面接対策・応募書類の添削や転職後のフォローアップ体制まで整っており至れり尽くせりですよ!
マイナビ保育はこんな人にオススメ
- 転職が初めてで不安がある方
- 大手の安心感が欲しい方
- 添削サービスなど細やかなサービスが欲しい方
求人数 | 約17,000件 正社員の求人が70% |
非公開求人 | あり |
対応地域 | 全国 *関東・関西・都市部に集中 |
面接対策 | ◎ |
相談方法 | 対面(土日OK) *WEBでの相談も可能です。 |
【大手】求人数の多さならどこにも負けない!保育士バンク

求人数の圧倒的な多さを持つ保育士バンクは都市部のみならず地方にも沢山の求人を持っています。
また求人の多くはブランクのある方や経験の浅い方向けのものも多く、サポートも丁寧かつスピーディーなので転職に少し自信がないという方にもオススメです。
保育バンクこんな人にオススメ
- 地方お住いの方
- 扶養内で職場復帰を考えている方
- はじめての転職の方
- 沢山の選択肢から求人を選びたい方
求人数 | 約50,000件以上 |
非公開求人 | あり |
対応地域 | 全国 *地方の方にもオススメ |
転職フェア | ◎ |
相談方法 | 対面 |
自分の希望条件とすり合わせたい!特化型転職エージェント
ここでは特化型の転職エージェント会社を厳選して2社紹介します。
特化型は名前の通り何か1つにずば抜けた得意分野を持っている会社で、どうしても譲れないこだわりポイントがある方にオススメです。
また特化している分求人数は大手より少ない傾向にあるので、大手と合わせての登録がベストだと思います。
【特化】人間関係重視保育エイド


働くうえで一緒に働く仲間は重要ですよね?
悲しい事に保育関係の職場の退職理由の上位にはいつも人間関係が占めています。
この会社は転職担当者と園側の担当者が一緒なのが特徴!
両者をよく知っているからこそ本当雰囲気の合う優良な園を紹介してくれます。
また、実際に園で働いている方の口コミも元に人間関係が良い+月の残業時間5時間未満の超ホワイト園を厳選してくれているのが嬉しいポイントです。
保育エイドこんな人にオススメ
- 人間関係に悩んで退職を決めた人
- 職場は働きやすさが1番だと思っている人
- まだ転職決断途中
まずは悩みを相談だけしてみたいと思っている人
求人数 | 非公開 |
非公開求人 | あり |
対応地域 | 首都圏(東京・神奈川・埼玉・千葉) |
面接対策 | ◎ |
相談方法 | 電話・スカイプ |
【特化】プライベート重視ならほいく畑

ほいく畑は関西・関東中心の転職エージェントサービスです。
ブランクがある方や未経験・無資格の方向けの求人が多くプライベートを重視して働きたい方に適しています。
主な特徴は正社員・紹介型派遣・派遣の3つ働き方から選べる点!
紹介型派遣は正社員前提で派遣社員として働いて園の雰囲気を知った上で入社出来るシステムです。
紹介型派遣や派遣での働き方を希望している場合は特にオススメしたい会社ですよ!
ほいく畑はこんな人にオススメ
- 時短勤務・週3回など扶養内で働きたい人
- 紹介型派遣で園の雰囲気を知った上で正社員になりたい人
- プライベートを重視して働きたい人
求人数 | 約4,000件(非公開を含まない) |
非公開求人 | あり |
対応地域 | 全国 *関東・関西中心 |
キャリアアップ相談 | ◎ |
相談方法 | 対面・電話 |
まとめ|転職活動は思い立ったが吉日!
保育職は求人倍率が高く転職がしやすいのが大きなメリットです。
それなのにもっと良い園があるかもしれないと思いながら働き続けるのはもったいないですよね。
でも、仮に今転職を考えていても、時間が経ってしまうと「仕事は好きだしこんなもんか…」と一時的にその気持ちを忘れてしまい、今の園に居続ける。そしてまた何かをきっかけに転職したくなって・・・と時間ばかりが過ぎていってしまいます。
将来の自分の為に、まずはエージェントに相談するという一歩から初めてみて下さい。
皆様の転職活動の成功を応援しています!
子どもの作品ネット上で飾りませんか?!