


私甘いもの大好きだし‥

はみがき製作の導入で使える絵本

歯磨きが嫌いな主人公たっくんの元にやってくる歯磨き列車♪
主人公のたっくんのように歯磨きが嫌いな子どもも歯磨き列車がお口にやって来ると思ったら楽しく歯磨きが出来そうですよね!
はみがきが題材の工作の前にもオススメです。


次は工作アイディアを紹介するね
工作・お絵描きがもっと好きになる本、あります!
HOKETが厳選した子どもの創造力を高めてくれる絵本を紹介しているのでぜひご覧ください。
はみがき製作アイデア3選
ここでは歯磨き指導の一貫として楽しめる工作のアイデアを3つ紹介します。
今回の工作の準備に必要な型紙も記事の最後で配布しているので材料を用意すればすぐにでも取り組む事が出来ますよ!
【2歳〜5歳】廃材で簡単!はみがき指導用歯ブラシ作り




簡単に作れる歯ブラシおもちゃの作り方です。
本物より大きくてごっこ遊びでお人形の歯磨きをしてあげるのにちょうど良いサイズかもしれません。
この次で紹介しているかばくんとや歯の工作と合わせて使ってみてくださいね!

- 画用紙
- 両面テープ
- ストロー
- ハサミ
事前準備
画用紙の切り込みを入れる位置は鉛筆で書いておいてください。

- 画用紙を2つに折る
- 2つ合わせた状態で印の位置までハサミで切り込みを入れていく
- 開いて切り込みの上の位置に両面テープ、ストローの順番に置き貼り合わせる


【1歳〜5歳】シールで簡単製作!かばくんと一緒に楽しい歯磨き




先ほど作った歯ブラシを使ってかばくんの歯磨きをしてあげてください。
かばくんのお口はガバッと開くので奥までしっかり磨く練習が出来ますよ!

- 画用紙(グレー)
- 画用紙(ピンク)
- ペン
- 丸シール
〈事前準備〉
型紙を使って切り取り線を書いておいてください。

- 切り取り線に沿ってハサミで画用紙を切る
- 画用紙を半分に折る
- 折り線でグレーとピンクの画用紙2枚を合わせてのりで貼り合わせる
- ピンクの画用紙を口に見立てて丸シールで歯を貼り付けていく
- 外側の面にはかばくんの顔を描いて完成!

歯磨きがどんどん好きになってきちゃう
【3歳〜5歳】歯磨き指導に使える!虫歯予防製作




虫歯にやりやすい食べ物はなんだろう?子ども達と一緒に考えてみてください。
歯磨き指導の復習としてもオススメです!

- 画用紙
- クレヨン
- ハサミ
- のり
事前準備
歯は型紙を使って切り取り線を書いておいてください
食べ物を描く用の紙は名刺サイズくらいに切っておくと良いです。

- 切り取り線に合わせてハサミでカットする
- 歯に顔を描く
- 名刺サイズの紙に歯につきやすい食べ物の絵を1つずつ描く
- ハサミで余分な白い部分をカットする
- のりで食べ物を歯につける


工作をやってみたい人は是非型紙を使ってみてね♪この次で配布しているよ
歯磨き指導で使える!型紙配布中
HOKETオリジナルの型紙を配布しています。
歯磨き指導の製作以外にも壁面飾りやペープサートにもお使いいただけますよ!

※このブログは工作を通して子どもの成長を支援するwebサービスHOKETが運営しています。
HOKETではオンラインで楽しめるワークショップを保育施設・企業・団体様向けに提供しています。各種イベントなどにご利用ください。詳しくはこちらから
公式YouTubeチャンネル
YouTubeはじめました!
定番の工作からHOKETのオリジナル工作まで続々紹介しています。ぜひ遊びに来てください~
